TikTok TikTok お問い合わせ

ブログ・ニュース

  1. HOME
  2. ブログ・ニュース
  3. お知らせ
  4. 全体会議。

全体会議。

期末の風物詩、全体会議が、昨日開催されました。
会社は確実に、次のフェーズへ移行しています。

中村代表の挨拶、やはりこの会社のトップです。様々な葛藤が垣間見え、人間味があふれ出る中村代表らしい挨拶でした。さらなる高みへ、戦い続ける、勝つか負けるか、経営者としての覚悟が社員全員に伝わったと思います。個人的には、「いけるいける!」と無鉄砲に社員たちを鼓舞する代表も超大好きです。

上半期の振り返り、驚きの成長スピードを数字で確認。下半期の展望、具体的な売上目標。目標必達へ向けて、青木営業部長の並々ならぬ、決意表明。次に、会社のこれから、人事総務部長の優しく静かなる意志が伝わる、あたたかい言葉でした。さらに事業開発部が本格的に運営を開始、新たな事業の発表。事業開発部長の論理的なプレゼンテーションは、「あれ?起業しようかな。」と考えた社員もいたのではないかと思います笑。GROWTECの綿貫社長の、お笑い枠と揶揄されるも圧巻のしゃべくり、やはり創業者のひとり、不思議な魅力を持っておられます。人を惹きつけて寄り添ってしまう特殊能力です。

会議には東京本社の社員も参加。元気いっぱい癒されキャラの宝庫です。東京のメンバーとは少ししか会話できませんでしたが、おかげで私自身、少し肩のチカラが抜けました。創業者のひとり、福井支店長の元気いっぱい底抜けに明るい雰囲気が、社員たちに伝染してます笑。

そして会議は続き、名古屋支店の登場です。仲間想いで仕事ができる精鋭ぞろい、最強の支店です。深田支店長のスピーチはもらい泣きしてしまいまいた。彼の人生のこれまでや、名古屋支店への想い、周囲からの期待、すべてひっくるめて確かに受け止めた末の、美しい涙。と、私は感じました。

そして、ティン執行役員の締めの言葉。母国語はベトナム語ですが、気合の乗った日本語でのスピーチ。心優しく強い心。終わるということが好きではない、締めの言葉は好きではない。この会社のみんなと、さらに上のステージを目指したい。いつもどんな時も、本心で前向きな言葉をかけてくれるティン統括本部長。GR(グローバル事業部)をまとめあげているのは、柔和な人柄と、鬼の責任感、チームワークを大切にする、彼だからこそ、なせる業でしょう。

その後、表彰および懇親忘年会と時間は進みました。楽しい時間は本当にあっという間。なるべく飲みすぎないように、完全に自制した飲み会は人生初です笑。若者だらけの忘年会は、短時間でも酔いつぶれる勢いがあります。

この日、私は何度拍手したか分からないほど拍手しました。本当に心の優しい人たちが集まっている会社です。会社は人、もっともっといい方向へ進めるように、目の前のことをひとつひとつ丁寧に。

では、また。

Share

Related